
















TradFitはAWSを利用

ニュース
NEWS
-
2019.11.24
お知らせ
一般社団法人日本スタートアップ支援協会へ正式に入会審査が通り、法人会員として参画させて頂く事になりました。
-
2019.11.17
お知らせ
一般社団法人宿泊施設関連協会/JARCへ正式に入会審査が通り、法人会員として参画させて頂く事になりました。
-
2019.11.13
事例・リリース
宿泊施設向けにテレビとスマートスピーカーを連携した新たなサービスを開始 ~2019年11月17日オープン福岡博多 Hotel Meiへ51室導入~
-
2019.11.11
事例・リリース
宿泊施設の予約・販売管理システム『TL-リンカーン』が新たに 「TRADFIT」と連携開始
-
2019.10.07
お知らせ
弊社は国内外VCや各種支援機関による招待制のグローバルな有望・注目スタートアップに推薦・選出され、ILS2019へ参加する事になりました。
会社情報
COMPANY
ミッション
MISSION
TradFitの使命は、世界中の音声情報を整理し、
世界中の人々に音声を通じてより良い暮らしを提供する事です。
会社概要
OVERVIEW
会社名 | TradFit株式会社(トラッドフィット) |
---|---|
英文称号 | TradFit Co., Ltd. |
事業内容 | クラウドAIを活用した音声データプラットフォームの構築及び運営 (国内・国際特許出願中) |
加盟団体 | 一般社団法人日本スタートアップ支援協会 一般社団法人 宿泊施設関連協会(JARK/Japan Accommodation Consortium) |
設立日 | 2017年8月 |
資本金 | 18,740万円(資本準備金含む) |
株主 | 経営陣、ニッセイ・キャピタル株式会社、GMO VenturePartners株式会社、その他 |
代表取締役 | 戸田良樹 |
顧問 | 大芝義信、朝倉博行、鈴木美昭、柚木憲一、武田裕 |
取引銀行 | みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、日本政策金融公庫 |
お問い合わせ | info@tradfit.com |
住所 | 103-8285 東京都中央区八重洲1丁目9-9 東京建物本社ビル5階 xBridge-Tokyo |
顧問弁護士 | 杉尾雄一(弁護士法人内田・鮫島法律事務所) |
顧問税理士事務所 | 渡辺税理士事務所 |
メンバー
MEMBER
-
戸田良樹
創業者 兼 代表取締役
早稲田大学政治経済学部卒業。当社創業前は野村證券株式会社に入社。野村グループ入社式総代を務める。大阪本店にて個人、法人富裕層に対する資産コンサルティング業務、支店企画業務などを経て、野村ホールディングス株式会社グループ広報部へ出向。野村グループ全体の国内外メディアへの広報業務を経て、野村證券株式会社の投資銀行部門へ配属。ITセクターに特化したIPO支援、資金調達、企業買収などの助言業務、同部門のIB企画部にて国内外の戦略企画業務に従事
-
神田裕介
副社長執行役員
1986年に日本航空株式会社入社、システム開発、国際旅客営業企画、JALPAK米国法人への出向を経験した後、2000年にNTTドコモに転職し、海外投資、i-modeサービスの欧州展開、国際ローミングの事業企画等に携わる。NTTドコモ欧州法人社長を務め、スイスのビジネススクールIMDにてMBAを取得後、2007〜2011年にモバイル機器向け組込みソフトのACCESS社の欧州法人代表を、その後本年8月まで米国に本社を持つオンライン広告ネットワークのタップジョイ社日本法人代表を務める。2019年10月よりTradFit株式会社へ参画。
-
澤田哲也
取締役 CTO
Web業界に長く携わり、NTT、ヤフー、GREEにてポータルサイト、大規模検索システム、ゲームプラットフォーム等の運営や開発を担当。特に検索に関する経験を多く持っており、その中で海外との協業も多く経験。その後、マザーズ上場ベンチャー企業でCTOとして海外での日本人向けプログラミング留学のプロジェクトの立ち上げ、NTTレゾナントにて検索サービスのマネージャーを経て、2019年1月、TradFit株式会社の取締役CTOに就任
-
太田悠介
執行役員CFO
公認会計士。2007年に有限責任監査法人トーマツ入社。その後2011年よりSCS Global Consultingにて中国代表として中国事業の立ち上げ各種コンサルティング業務を実施、ベンチャー企業のCFOなどにてIPO準備を実施。その他ファイナンス支援、海外企業買収、CVC運営などに携わる。
-
徐詩博
取締役VP of Engineering
台湾生まれ。中国語、英語、日本語のマルチリンガル。米国ポートランド州立大学院卒業。電気工学修士。株式会社東芝にて先端技術開発、品質エンジニアとして従事
-
高原豪介
執行役員VP of Engineering
早稲田大学教育学部教育学科卒業後、2012年に株式会社無限に入社。英語、中国語、スペイン語に堪能。5年間開発事業に従事し大手SIerを含め多様なプロジェクトを経験する。要求定義から開発、システムテストまで幅広く経験。 その後、自社サービス部門に異動。オフショア拠点(中国)と協業しながら電子帳簿保存法対応などのプロジェクトマネジメント経験を経て、フロントエンド、バックエンド含めたフルスタックエンジニア。その後、iPaaS開発を経て2019年12月、TradFit株式会社のVPoE執行役員エンジニアに就任。AWSなどPaaS、SaaS、クラウドAIにも精通し、Alexa Skill開発、IBM Watsonなどにも精通。ハッカソンやプログラミングコンテストでトップレベルの受賞実績を持ち、エンジニア向け勉強会なども行ってきた経験を保有。学生時代には水球競技でユース代表に選出される、株式会社無限にてフットサル部の代表を行うなどスポーツを愛好する一面を持つ。
-
CAO VAN THANH
テックリード
ベトナムの大学にてコンピュータサイエンスと金融工学を専攻。金融機関のコンピューティング・モデリングとデータ分析を経験後、グローバルに数多くの受託開発を受ける開発受託ソフトウェア企業にてリードコーダー、エンジニアのPMOとしてあらゆる開発及びマネジメントを経験。主にAIに関するシステム開発に携わる。
-
蕭奕凱
テックリード
国立政治大学大学院修了。台湾でITスタートアップを起業、eBay Co., Ltd、AWSのエンジニア経験、各種アプリ開発、クラウド、インフラシステム開発など、ビジネス立ち上げ及びエンジニアとしての豊富な経験を持つ。
-
友成優貴子
経営企画部マネージャー
大学卒業後外資系海運会社に勤務。入社3年目に日本支社最年少でシニアに任命され、海外拠点の立ち上げ、関係部署との連携強化、KPI 管理、営業サポート、チームメンバーの指導育成などマネジメント業務も含め幅広く担当。アメリカ5年、オーストラリアに1年在住経験ありのバイリンガル
-
川鍋陽子
経営企画部 カスタマーサクセス担当
大学中退後に5年間、営業や接客経験を経て失敗や挫折経験を多々経験してきた中で現実から逃げずに努力を重ね、クライアント、パートナー、社内メンバーと真摯に向き合い、精神力、忍耐力を培った経験を持つ。
その後、大手人材会社の株式会社インテリジェンスを経て、現パーソルグループにて営業、営業サポート、人事、採用、経理、総務など幅広い経験を積む。その後、BtoB SaaSスタートアップ企業にてコンサルティングや社内プロジェクトの立て直しの企画運営実行まで経験。プロジェクトにおける外部顧問の調整役、業務マネジメントなどに従事しながら、チームメンバーが円滑に仕事を進められる仕組み作りと人材育成にも携わる。
大切にしている価値感、強み、信念はクライアントファースト、パートナー、社内チームメンバーを含む利害関係者に対してフルコミットをし、円滑にコミュニケーションを図りながら人と人や組織・利害関係者間の調整、関わる人全てに対するモチベーション向上、関係構築を行い、価値を提供する中で新しいチャレンジや厳しい環境を乗り越え自他共に成長していく事。(※社内メンバーからのコメントです。チームのムードメーカー、気遣いの人、人を大切にする人なので皆に好かれます。通称なべちゃん。) -
渡辺英治
顧問税理士
2000(H12), 1月, 税理士登録
2000(H12), 10月, 渡辺税理士事務所設立 代表税理士
2012(H24), 9月, 株式会社イグニス 監査役
2015(H27), 12月, 株式会社フリークアウト 監査役
2015(H27), 12月, 株式会社イグニス 取締役(監査等委員)
2016(H28), 12月, 株式会社フリークアウト 取締役(監査等委員) -
杉尾雄一
顧問弁護士兼弁理士
2006年弁理士試験合格、2014年司法試験合格、2015年弁護士登録。工学修士。株式会社島津製作所知的財産部を経て、神戸大学法科大学院修了。特許訴訟をはじめとする知的財産訴訟、知財戦略を中心に、企業法務全般に携わる。
-
大芝義信
開発・技術顧問
1975年生まれ。ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営管理修士(MBA)取得。2001年からWeb業界に携わり、楽天、ミクシィにて企画、開発業務の推進及び海外開発拠点の立上げを担当。その後、GREEにてプラットフォーム 事業の企画、開発、プロジェクトマネジメント業務に従事。2013年、マザーズ上場会社でのCTOを経験後、2018年10月、TradFit株式会社に参画
-
朝倉博行
経営顧問
中央大学法学部政治学科卒業後、株式会社第一ホテル入社。ベルボーイから始めて、ホテル現場を経験後、新規ホテル開発部門にて複数の新規開発に携わる。その後、三菱地所株式会社に転籍し、新規ホテル開発部門とホテル運営部門を同時期に主導。三菱地所株式会社理事、株式会社ロイヤルパークホテルマネジメント代表取締役社長、株式会社ロイヤルホテルズアンドリゾーツ常務取締役を歴任、2015年7月より株式会社Triple Win代表取締役に就任
-
鈴木美昭
メディア戦略顧問
株式会社電通第12営業局長、執行役員(営業担当)を経て2017年より株式会社電通顧問、一般社団法人日本イベント産業振興協会(JACE) 理事、公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU) 顧問に就任
-
柚木憲一
戦略顧問
1954年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。1977年野村證券株式会社入社。1987年より大型支店を含めた複数の支店長経験を経て1999年に人事部長、2000年に取締役就任。また、野村グループの社長を複数務め、2011年に地域総合整備財団(ふるさと財団)理事長に就任。2018年12月、TradFit株式会社に参画
-
武田裕
国内・海外展開顧問
1975年日本航空株式会社入社。海外宣伝・国際線路線営業に従事した後、1993年からホテル・リゾート事業部でホテルビジネスに携わり、米国・マレーシア等でのホテル開発を担当。その後日本航空関連事業室部長・株式会社JALUX取締役を経て、2010年にジャパン・サザビーズ・インターナショナル・リアルティ(2014年にリスト・サザビーズ・インタ ーナショナル・リアルティに社名変更)取締役COOに就任。2019年1月、TradFit株式会社に参画
-
中島嗣郎
参与
1954年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。1977年野村證券株式会社入社。野村證券時代は個人・中堅企業に対する営業から、財務戦略、M&A、ファイナンスなどの投資銀行業務及び秘書・企画業務等の広範囲な業務に携わる。2019年1月よりTradFit株式会社に参画
サービス情報
SERVICE
メディア掲載実績
MEDIA


TradFitはAWSを利用

お問い合わせ
CONTACT
サービスに関するお問い合わせ、ご質問等ございましたら
下記のメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
*は必須項目です。